うちの職場からは天然記念物が観れる。 かなり大自然と一体となった職場です。 仕事がひと段落ついたり、行き詰ったり、パソコンに目が疲れたときに、会議で煮詰まった時に・・・・ そんな時に、ふと顔をあげて観てみると  …
除雪が進む村
1月17日夜から18日にかけて、都内でも多くの雪が降り交通機関や多くの人たちの足を困らせておりましたが、小菅村でも40㎝ほどの雪がドカッと降り一晩で白銀の村へと変貌しました。 一晩でこれだけの雪が降るのは、一昨年の関東大…
好きなことを仕事にする。地域おこし協力隊向け事業計画作成研修
1月13日〜15日の3日間、小菅村に講師をお招きして、小菅村の現役地域おこし協力隊向けに、事業計画を作成するための「地域活性サステナブルビジネス研修」を行いました。 本研修は、何のために自分が地域活性に携わるのかという「…
お松焼き
11日に白沢地区のお松焼きが例年通り行われました。 この様な行事は日本全国各地で行われている様ですが他の地域では「どんど焼き」「左義長」などと呼ばれているそうです。 お松焼きは正月の松飾を1月7日に集めてやぐらを立てて…
小菅村消防団出初式2016
2016年1月10日。快晴。 山梨県小菅村にて、小菅村消防団による出初式が行われた。 小菅村消防団出初式 【出初式とは、日本の消防関係者により1月初旬に行われる、仕事始めの行事である。新春恒例行事の一つであり、「出初式」…
地域を知るスタディツアー第一回を開催しました!
1/11(月)に、地域でのライフスタイルに興味がある方を対象としたスタディツアー第一回を開催しました。(詳細はコチラ) 「少人数でかつ参加者と密に関わりながら、地域で生きるイメージを付けて欲しい」という想いで急遽企画した…
小菅村の人口ビジョン
昨年から地方創生関係で、多くの地域がにぎわっておりましたが、小菅村でも策定戦略会議が行われたり、各種の事業が始まっています。 その中で、政府が昨年交付した「まち・ひと・しごと創生法」に基づき国の人口の現状と将来展望を…
村づくりへの取り組みが日本経済新聞に掲載されました
2001年に設立された「多摩川源流研究所」に始まり、「多摩川源流大学」の開設、「NPO法人多摩源流こすげ」の設立など、地道に続けてきた村づくりへの取り組みが日本経済新聞に掲載されました。 小菅村には昨年春以降だけで8世帯…