源流の自然を感じ、学び、楽しむ「多摩川源流体験」
都心から車で約2時間5分の大自然。
東京と神奈川の境を流れる多摩川の源流は、山梨にあります。そんな多摩川の源流の1つである小菅村には、100年以上前から大切にされてきた、ブナやミズナラ、カツラやシオジなどの巨木が生い茂りる手づかずの自然が残され、自然とともに生きる昔ながらの山村文化と景観があります。
多摩川源流体験は、源流ならではの自然の中でライフジャケットとヘルメットを身につけて、いざ源流の水の中へ!
川の中を歩きながら、ヤマメを探したり川の流れに身を任せたり飛び込んだり、川や森と街とのつながりを学んだり、五感をめいっぱい使って小菅村にしかない自然を感じ、学び、楽しむ体験です。
女性や親子・家族、初心者でも歩けるプログラムです。
コースの紹介映像
源流体験で、自然の美しさと厳しさ楽しさを知る
・自然の美しさと厳しさ楽しさを知る
自然の美しさだけではなく、自然の厳しさも含め、楽しく遊べることを知る
・自分の安全は自分で守る
小さな危険を体験して自立精神と危険察知能力を育てる
・自然のつながりを知る
水の循環を通して森・川・海の繋がりを知る
・冒険心を育てる
変化に富んだ源流を自分の力で歩くことでワクワクドキドキを育てる
プログラム情報
開催期間 |
7月中旬~8月下旬 |
場所 |
山梨県北都留郡小菅村 小菅川上流部 |
参加料金 |
8800円(税込) |
(参加料金詳細) |
ガイド料、保険料、装備(ヘルメット・ライフジャケット)貸出 |
対象 |
小学3年生以上で、心身ともに健康な方 |
定員 |
15名 |
最少催行人数 |
4名 |
持ち物
持ち物 |
・水着 ・濡れてもよい長袖・長ズボン(化学繊維の服が望ましい、綿素材不可) ・濡れてもよい靴(サンダル不可) ・大人用靴下(靴の上から履く、滑り止め用) ・タオル ・着替え |
貸出 |
ライフジャケット、ヘルメット、胴長(※別料金) |
源流体験の服装
注意事項
◆すべて予約制です。定員に達し次第受付終了となります。また、最少開催人数に満たない場合は中止となることがあります。
◆源流体験は自然の中で取り組むプログラムです。天候の状態などにより、コースの変更や中止になる場合があります。またその時の自然の状態で予告した内容と異なることもあります。ご了承ください。
源流体験の流れ
村内に日帰り温泉「小菅の湯」があります。
小菅の湯ホームページ:http://www.kosugenoyu.jp/
集合・解散場所
集合場所 |
NPO法人多摩源流こすげ 事務所(山梨県北都留郡小菅村1911) または、村内宿泊先(旅館、キャンプ場等) |
所要時間 |
4時間 |
解散場所 |
・源流体験現地 ・NPO法人多摩源流こすげ 事務所 ・道の駅こすげ(山梨県北都留郡小菅村3445) |
各種様式
申込書 |
|
申込書記入例 |
|
参加誓約書及び同意書 |
FAX:0428-87-7057
MAIL:info+npokosuge.jp (+を@に変えて送信してください)
お問い合わせ
NPO法人多摩源流こすげ TEL:0428-87-7055(代表)