小菅村滞在日記(6日目~11日目)~藤原編~

小菅村滞在日記(6日目~11日目)~藤原編~

こんにちは!地域づくりインターンの会小菅村派遣生の藤原三奈です!
8月10日~26日の16日間、地域づくりの学ぶため、小菅村に滞在しました。

16日間の出来事をつづった「小菅村滞在日記~藤原編」の6日目から11日目の様子をご覧ください。

8月15日、6日目です。本日も晴れています!うれしい!

山の後ろに広がる青空。小菅にきてから夏休みを感じまくっています。夏が好きなので最高です。

今日はまず、ジャガイモアイスの出荷から!
源流大でアイスの蓋にシールを貼り、そのあと道の駅の物産館に向かい、値札シールを貼りました。
物産館で値札シールを貼るところ。全く大変さが伝わりませんが、冷蔵庫の前なので超寒い。凍えながらやりました。

その日の夕方、史門さんが嬉しそうに、これを持ってきました。


蜂の巣?!

テレビとかではよく見ますが、現物をここまで間近で見たことがないのでびっくりしました。

晩御飯は小菅小の栄養士さんのお家でいただきました、とても美味しかったです!

食後はクイズ番組をただただ楽しんでいました。笑

おじいちゃん、おばちゃんとの交流

日付変わって7日目!社会福祉協議会のデイケアサービスとさくらというサロンにお邪魔しました。
こちらでは利用者さんのトレーニングのモチベーション維持のために「だんべえ」という施設内通貨が使われていました。

施設内に銀行まで!
脳や体のトレーニングをした回数だけ「だんべえ」をもらうことができ、そのお金でコーヒーや紅茶を飲むことができるそうです!素敵な仕組み!


自己紹介中。温かく迎えていただきました。

この後、さくらさんの方にお邪魔しました。
こちらは毎週一回集合して、運動したり、ご飯を一緒に作ったりしています。


椅子に座って片足上げてキープ!普段ほとんど運動しないのでキツイ!!


一緒にカレーを作りました。

お話の中で小菅村の地区ごとに水車があったり、電気が通るまで川で洗濯していたりということをお聞きしました。

その日の夜、大嶺荘に民泊したPFJのKIZUNAプロジェクトで小菅村を訪れているイスラエル・パレスチナと日本の学生3人と交流しました。
夜ご飯を食べた後に花火しました。今年手持ち花火初!!

そのあと、みんなで村をお散歩。歌い踊りながら、役場まで川沿いを歩きました。

英語は聞くのはできますが話すのは苦手なので、あまり意思疎通できなかったことが悔やまれます。
でもふとしたことで言葉がわからなくても一緒に笑顔になる瞬間もあってそれが嬉しかったです。

横浜に帰ったら英語頑張ります……。

竹取物語

8日目!

21日から始まるキャンプのために流しそうめんの準備をすることになりました。


竹を切り出して来るところから。気分は某農家兼アイドルです。

源流大の向かいの竹林から竹を切りに行きました。傾斜もきつく、歩くのも困難な場所で服が泥だらけになってしまいました。

その切り出してきた竹を半分に割り、節を抜いて流しそうめんのできあがり!てこんなにやるのが大変なんですね…

さすがに竹を切るところからは初体験だったのでとてもいい経験ができました。

事務局視察

9日目と10日目は土日ということで源流体験です!

立川のボーイスカウトの子たちで、みんな終始ノリノリで楽しそう。
地域づくりインターンの会の運営である事務局のみなさんが視察に訪れ、源流体験をしていきました!


事務局長の山下春奈さん。

この日は天気が良く、川の水も澄んでいました!


その後、みんなで懇親会を。

みんなでほん怖(テレビ番組)見ながら盛り上がりました!事務局さん、ありがとうございました!

多摩川源流体験

10日の源流体験はいつものイワナコースではなく、低学年向けのヤマメコースへ。

流れが穏やかなのでヤマメやイワナが泳いでいるところを確認できました!

ここ2日連続で小菅の湯に行きました。

健太郎さん曰く「最近のインターンの中では、一番行ってるよ。笑」とのこと、滞在中に合計で三回行きました。
休憩所のハンモック。お家にほしい。

村の宝「こども」たちとの交流

11日目はYLOの放課後子供教室にお邪魔しました。一緒にレクリエーションをして遊びました。

宝探しを一緒にしたのですが、子供たち大興奮で図書室を駆け回ってくれました。
なんだかまったりしたい気分でしたが、この次の日からの午後からその打ち合わせや準備を行いました。

小菅村滞在日記(初日~5日目)~藤原編~http://npokosuge.jp/blog/life/4680

 

つづく。

Pocket
LINEで送る