この度NPO法人多摩源流こすげは、東京農業大学 農学部 生物資源開発学科・山梨県小菅村と研究教育連携協定を締結いたしました。 詳しくは下記記事をご覧ください。 東京農業大学HP 山日新聞(有料…
東京農業大学 農学部 生物資源開発学科と連携協定を締結しました!

この度NPO法人多摩源流こすげは、東京農業大学 農学部 生物資源開発学科・山梨県小菅村と研究教育連携協定を締結いたしました。 詳しくは下記記事をご覧ください。 東京農業大学HP 山日新聞(有料…
源流体験は多摩川の源流である小菅川を歩いて 魚を探したり流されたり飛び込んだり・・・ 小菅村にしかない大自然をからだ全体で感じ・楽しみ・学ぶ体験です。 神秘的な魅力に満ちた源流との出会いは、子供たちの心に得がたい感動と新…
小菅村は新緑の春を迎えました 例年よりも暖かく、お出かけ日和な日が続いています さて今まで学生を中心に活動を行ってきた源流大学ですが、 「より多くの方に源流を学んでもらいたい」という思いで、 一般の方向けに新源流大学をリ…
意外と簡単!味噌づくり だんだんと寒さが和らぎ暖かくなってきました。 先日も雪ではなく雨が降り、このまま春に向かっていきそうな陽気です。 しかし春を迎える前にやらなければならない大切な作業が残っています。 そう、「味噌づ…
2020年までもう少し、先日の雪が残り冬らしい寒さです。 そんな小菅村は今年の6月、甲武信ユネスコエコパークに登録されました。 それに伴い開催された甲武信ユネスコエコパーク登録記念講演会に行ってきました。 講演会の中でN…
11月13日(水)に、みずほリース株式会社様がCSR活動の一環として実施する「間伐ボランティア体験」のため、小菅村までお越しいただきました。 当日は、24名の社員のみなさまがにご参加いただきました。 午前中は小菅村の中央…
地域づくりインターンの会全体報告会に行ってきました! 9月に公開した「小菅村インターン2019」の中でも紹介した 地域づくりインターンの会。 今回その全体報告会に行ってきました! インターン生たちは小菅村に1週間滞在しな…
11月第1週の土日といえば、都内各地で大学の学園祭が行われているようです。 今回、小菅村と連携協定を結んでおり、学生の出店を行っている「中央大学白門祭」と「東京農業大学収穫祭」へ納品を兼ねて激励にいってきました。 &nb…
皆さんこんにちわ!石坂です 今年の夏は、梅雨が長引いたと思ったら8月は猛暑の日が続きホントに大変な夏でしたね。 そしてもう9月後半だというのに、まだ気温が高い日があったり皆さんも体調を崩さないようお気をつけください。 さ…
今年は3つのインターンを開催! 小菅村には毎年インターン生が訪れますが、今年は計14名が来てくれました。 初めは緊張しながらも大活躍したインターン生たちの活動を紹介します! 地域づくりインターン会 1つ…