はじめまして!今年度から地域おこし協力隊として NPO法人多摩源流こすげに所属している畔柳智恵子(あぜやなぎちえこ)です。 今年の3月に静岡県富士市から家族4人で移住してきました。夫婦で登山が好きなので数年前から生活も…
【新人スタッフ紹介】畔柳智恵子です。

【新人スタッフ紹介】坂本凜です。

はじめまして!4月1日から小菅村地域おこし協力隊(NPO法人多摩源流こすげ所属)として働いている坂本凜です。 今年3月まで都内の大学でマスコミ(テレビやラジオ)の仕組みについて学んでいました。大学在学中に地…
【開催報告】2025年3月8日 源流大学 活動報告会を開催しました!

3月8日(土)、小菅村中央公民館にて「源流大学活動報告会」を開催いたしました。会場とオンラインを合わせて、多くの皆さまにご参加いただきました。心より御礼申し上げます。 今回の報告会では、2024年度に小菅村で活動した大学…
2025年3月8日源流大学活動報告会
活動報告会のテーマ一覧が完成しました。
【大学生向け】小菅村で学ぶ、企業が取り組むネイチャーポジティブ

企業が取り組むネイチャーポジティブの取組み事例や小菅村で行われているグリーンインフラ向上のための活動を知り、環境活動に取り組む意義や事例について現地で体験的に学ぶ、インターンを開催します。インターンを通じて大成建設の自然…
水をつくる森を次世代へ みずほフィナンシャルグループの森づくり体験報告

2025年2月15日、小菅村にて、みずほフィナンシャルグループの社員14名が社会貢献活動の「ブループロジェクト」として水を育む森林の利活用と木質バイオマスを学ぶ森林体験プログラムに参加いただきました。 森林の基礎を学…
小菅小、中学校「総合学習」にて、地域資源を活かした探求型学習を実施しました。

小菅小学校、中学校の児童生徒の皆さんに、小菅村の資源や文化を活かした探求型学習に取り組んでもらう授業を実施しました。 小菅村で農業や自然に触れる体験を行い、現状と課題についてお話ししました。村に住んでいる子どもたち一人ひ…
WEBメディアに掲載頂きました。

レバレジーズ株式会社が運営するハタラクティブにて、当団体の取り組みをご紹介いただきました。 記事は以下よりご覧ください。 ・ご紹介記事:山梨県小菅村を舞台に、多摩川源流の里山を未来へつなぐ活動を行っている団体 ・ハタラク…
多摩川源流大学 事業スタッフ (令和7年度採用) を募集します!

「多摩川源流大学」事業を運営するNPO法人多摩源流こすげでは、2025年度採用の新規スタッフを募集します。 新規スタッフ募集の概要 ・山梨県小菅村の NPO法人多摩源流こすげ にて、「多摩川源…
2024年源流体験が無事に終了しました!【400名参加‼】

多摩川源流体験 2024年 実施報告 今年も多摩川源流体験を無事に開催することができました。 16回の実施で、延べ400名の方々にご参加いただきました。多くの方々の協力のおかげで、今年も無事故で終えることができました…
- ultimate« Previous
- ultimate