レバレジーズ株式会社が運営するハタラクティブにて、当団体の取り組みをご紹介いただきました。 記事は以下よりご覧ください。 ・ご紹介記事:山梨県小菅村を舞台に、多摩川源流の里山を未来へつなぐ活動を行っている団体 ・ハタラク…
多摩川源流大学 事業スタッフ (令和7年度採用) を募集します!
「多摩川源流大学」事業を運営するNPO法人多摩源流こすげでは、2025年度採用の新規スタッフを募集します。 新規スタッフ募集の概要 ・山梨県小菅村の NPO法人多摩源流こすげ にて、「多摩川源…
2024年源流体験が無事に終了しました!【400名参加‼】
多摩川源流体験 2024年 実施報告 今年も多摩川源流体験を無事に開催することができました。 16回の実施で、延べ400名の方々にご参加いただきました。多くの方々の協力のおかげで、今年も無事故で終えることができました…
大成建設、小菅村、NPO法人多摩源流こすげの3者で連携協定を締結
-源流域を拠点としたグリーンインフラ推進構想「Kosuge-Model」創出に向け活動を開始- NPO法人多摩源流こすげ(理事:宮林茂幸)は、大成建設株式会社(社長:相川善郎)と、小菅村 (村長:舩木直美)と7年間のグリ…
森林サービス産業推進地域に小菅村が登録されました。
この登録は、私たちの森林に対する熱い思いと、地域の持続可能な発展への献身の証となります。これからは、より多くの方々に、森林空間の利活用と源流域の森林の重要性を広く理解していただける機会を提供していきたいと思います。 森林…
「多摩川源流研究所15年の歩み」をアップしました
小菅村の村づくりのシンボルプロジェクトとして2001年に誕生した「多摩川源流研究所」の15年間の歩みを綴った報告書が2020年3月に発行されました。 発行部数が少数だったので、ここに掲載し広く皆様にお届けしていきたいと思…
日本ユネスコ協会連盟主催「プロジェクト未来遺産」に源流大学が登録
みなさま、こんにちは。 NPO法人多摩源流こすげのスタッフです。嬉しいお知らせがあります!小菅村および当団体が主催する「源流大学」が、公益社団法人日本ユネスコ協会連盟主催の「プロジェクト未来遺産」に登録されることが決定い…
小菅村の資源を活かした探求型学習を実施しました。
小菅小学校、中学校の児童生徒の皆さんに、小菅村の資源や文化を活かした探求型学習のイベントを開催しました。小菅村で農業や自然環境、文化について、自分たちに身近なものとして感じ、記憶に残るよう、肌で触れる体験をしてもらいま…
夏の源流体験の募集を開始しました(令和5年度)
夏の源流体験、募集を開始しました! 東京と神奈川の境を流れる多摩川の源流は山梨にあります。そんな多摩川源流の1つである小菅村には、100年以上も前から大切にされてきた大自然、昔ながらの山村文化と景観があります。 「多摩川…
令和5年度地域おこし協力隊募集!見学に来ませんか?
令和5年度の小菅村地域おこし協力隊の2次募集が始まっております。 NPO法人多摩源流こすげ(源流大学)に所属する協力隊も募集したいと思います。 私たちがどんな活動をしているのか、どんな思いで活動しているのか等、興味がある…
- ultimate« Previous
- ultimate