地域おこし協力隊の日常~4月編~

地域おこし協力隊の日常~4月編~

こんにちは!地域おこし協力隊最終年度に突入しました中村です。
4月はいろいろなコミュニティーの活動があり、先月以上に村の方や外の方とたくさん触れ合いました。

 小菅村に馬がやってきた!

4月1日(土)
春だというのに小菅村はものすごく寒かったです。雪が舞う中、後輩の地域おこし協力隊の福本プレゼンツの「馬耕体験」が行われました。

小菅村で馬を飼いたい福本の夢の一歩として開催されたこの企画、昔小菅村で馬を飼っていた時代を知るおじいちゃん、おばあちゃんから馬に興味津々の子どもたちまでたくさんの村民の方が集まって、
馬を通して笑顔が溢れたイベントとなりました。


道の駅こすげ内に畑を馬を使って耕しました。
馬が歩くスピードが思っていたよりも早くて手こずりました笑

馬耕体験の様子はこちらにアクセスhttps://www.youtube.com/watch?v=QnYlY-ohGjQ&t=256s

 

新体制で始動!小菅村消防団’17

馬耕体験ン後は消防団の任命式
退団される方や入団される方、メンバー編成変更など今年度のチーム体制が発表されました。

この一年間、新たなに編成さてれたチームで消防訓練をやっていくことになるのです。
月の2の消防訓練は大変だけど、何が起きても慌てずに対応できるようにしっかりと訓練に取り組んでいきたいと思います。

 毎年1月に行われる小菅村消防団の様子はこちらhttps://www.youtube.com/watch?v=RmxGj95yTYw&t=176s

 

こすげの美しさはここにあり、地区清掃

4月9日(日) 地区清掃

この日は自分が住んでいる田元という地区の地区清掃が行われました。
毎年この時期になると、小菅村にある8つの地区でそれぞれ地区清掃が行われるのだ。

普段なかなかお会いしない村民の方たちの自分たちの地区をきれいにしていく。
おじいちゃんから昔話を聞いたりと、こういった地区行事に参加することで自分の顔が売れたり、近所のコミュニケーションがとれていくんだよなと感じました。。

 

熱闘!ビーチボール大会

4月16日(日)ビーチボール大会@青梅市総合体育館

ほぼ毎月ビーチボール大会に参加していますね。笑

週2回、小菅村の村民体育館にて練習を行い、試合に取り組んでいます!

動きが速かったり、ブロックがうまいチームを見ているととても参考になる。
ビーチもしっかり練習して「ビーチボール」でも小菅村をPRしたいなって思います。

その後は、村の居酒屋「道しるべ」で反省会。
ビーチボール部の仲間と飲むのも楽しいんだよな!(^^)!

今回は青梅市での大会でしたが、ビーチボール大会は昭島市や福生市でも行われていて小菅村を大会に参加させてもらってます。

 

「畑の学校」開校!

4月22日(土)

僕が所属するNPO法人多摩源流こすげ主催で開校された「畑の学校」
村民の方向けに、藤木校長(小菅村村民)と石坂先生(当法人スタッフ)のもと、第1回目が行われました。

1回目はじゃがいも植えとマルチ張りをしました!
鍬の使い方からジャガイモの育て方、マルチの張り方など、移住家族を中心に親子で畑の仕方などを楽しく学びました♪


藤木校長と石坂先生の師弟コンビ
子どもたちも虫を見つけたり楽しく農作業に取り組みました♪


僕もスタッフとして畑の学校に参加しました。
長靴忘れるし、ズボンめくりあがって靴下にインしてるし。。

 

29年度 多摩川源流大学実習開始!

4月29日(土)東京農業大学の基礎実習スタート!

今年度の東京農業大学の人材育成プログラム「多摩川源流大学」の実習が始まりました。
小菅村をフィールドに農山村の暮らしや農業・林業・自然を学んでいきます。

今回は初めて小菅村を訪れる大学1年生の実習なので、村内案内からスタート。
一緒に村内ツアーをしていると改めて小菅村の良さが感じられました。


僕が大好きなスポット。
初めてこすげに来た農大生とともに最高な景色に感動しました。

 夜は住民講師として、学生さんを中心に小菅村での活動についてお話させてもらいました。

偶然とタイミングのフィーリングが重なって、小菅村に来たわけですが、
やっぱ「小菅村好きだな。」「小菅の魅力たくさん伝えたいな」って想いでお話しました。

 人前に出ることがめちゃくちゃ苦手な僕ですが、
学生さんの胸に、「こすげっていいな!」って感じてもらえたら嬉しいです。

多摩川源流大学の実習の様子はこちらhttps://www.youtube.com/watch?v=qa4aryZBxW0

 4月は畑作業したり、消防団・地区清掃・ビーチボール部といった村のコミュニティーに参加したり、先輩たちと飲み会したり、村の中で楽しみました。
今年度もこすげの生活やこすげの魅力を伝えていきますの宜しくお願いします。

 

Pocket
LINEで送る