意外と簡単!味噌づくり だんだんと寒さが和らぎ暖かくなってきました。 先日も雪ではなく雨が降り、このまま春に向かっていきそうな陽気です。 しかし春を迎える前にやらなければならない大切な作業が残っています。 そう、「味噌づ…
味噌づくりイベントを実施しました!

意外と簡単!味噌づくり だんだんと寒さが和らぎ暖かくなってきました。 先日も雪ではなく雨が降り、このまま春に向かっていきそうな陽気です。 しかし春を迎える前にやらなければならない大切な作業が残っています。 そう、「味噌づ…
3月5日に予定されていました、下記の「あたらしい森林浴」の講演会ですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、延期とさせていただきます。 今後、開催される際には当ブログ、Twitter、Facebook等で告知いたします…
1月30日に開催された日本エコツーリズムセンターの安全ミーティングに参加してきました。 様々な安全について、安全管理マニュアルから法律に関してまで幅広く学んできましたのでお知らせします! 日本エコツーリズムセンターのHP…
2020年までもう少し、先日の雪が残り冬らしい寒さです。 そんな小菅村は今年の6月、甲武信ユネスコエコパークに登録されました。 それに伴い開催された甲武信ユネスコエコパーク登録記念講演会に行ってきました。 講演会の中でN…
11月13日(水)に、みずほリース株式会社様がCSR活動の一環として実施する「間伐ボランティア体験」のため、小菅村までお越しいただきました。 当日は、24名の社員のみなさまがにご参加いただきました。 午前中は小菅村の中央…
地域づくりインターンの会全体報告会に行ってきました! 9月に公開した「小菅村インターン2019」の中でも紹介した 地域づくりインターンの会。 今回その全体報告会に行ってきました! インターン生たちは小菅村に1週間滞在しな…
11月第1週の土日といえば、都内各地で大学の学園祭が行われているようです。 今回、小菅村と連携協定を結んでおり、学生の出店を行っている「中央大学白門祭」と「東京農業大学収穫祭」へ納品を兼ねて激励にいってきました。 &nb…
秋も深まりだんだんと寒くなってきました。 小菅村では山の木々が少しずつ色づいてきています。 協力隊として活動を始めてから7カ月がたち、村の様々なことを経験しました。 そんな中で春から秋にかけての活動は常に畑と隣り合ってい…
皆さんこんにちわ!石坂です 今年の夏は、梅雨が長引いたと思ったら8月は猛暑の日が続きホントに大変な夏でしたね。 そしてもう9月後半だというのに、まだ気温が高い日があったり皆さんも体調を崩さないようお気をつけください。 さ…
今年は3つのインターンを開催! 小菅村には毎年インターン生が訪れますが、今年は計14名が来てくれました。 初めは緊張しながらも大活躍したインターン生たちの活動を紹介します! 地域づくりインターン会 1つ…