協力隊の畔柳です。
梅雨の雨の心配をしていましたが真夏のような暑さの中
梅採り!作業開始!
源流大学から5分ほど歩くと梅採り場へ
今年は沢山の実をつけてくれたので大忙し!枯れ枝を剪定し、棒で枝を叩きシートで梅キャッチ!
子ども達も梅採りに夢中でした。
木登りや虫探し、思い思いに楽しんでくれました。
お昼休憩
お昼に先日作った梅ジュースを飲んだりデザートに畔柳特製、小菅産のヨモギを使ったヨモギ寒天ゼリーを食べてもらいました。
好評でしたので食べてみたい方は是非来年食べに来てくださいね!
午後は梅の選別とヘタ取り
地道な選別作業ですが、みんなでお話ししながらだと楽しいですね!
採った梅の総重量は42キロ、使えた梅の数は15キロ😢
梅はナイーブですので大きな傷があると使えませんので扱いは丁寧に。
今回は、梅シロップに1キロ、梅酒に4キロ、梅干し用に3キロ使い
残りは、参加者の皆さんでお持ち帰り!
皆さんのが何を作ったのか、また聞かせてくださいね!
沢山の方が参加していただき無事に梅仕事ができました。
ありがとうございました。
次回は…
7月5日土曜日 【大豆の種まき】
冬に仕込む小菅味噌に使う大豆を撒きます。
是非、ご参加ください。
お待ちしております。