小菅村 馬耕体験(報告&舞台裏)【後編】

小菅村 馬耕体験(報告&舞台裏)【後編】

平成29年4月1日(土)小菅村 春の馬耕体験

 【後編】

寒くて戻ってくるひとがいないんじゃないかと心配した午後の部ですが

新たに午後からの参加の方々もいらして、

入れ替わり立ち代わり全体の参加者人数が60名以上に!

みんな優しいなぁ・・極寒の野外だったけど、心が暖かかった・・泣

 

午後の部スタートは

馬のコータローを運動させるため

「調馬索」運動をみんなで見学することから始まりました。

人+ロープ+馬の「コンパス」をイメージすると分かりやすいかもしれません。

岩田さんは指示の仕方なども上手なのでサラッとやってのけてますが、馬に綺麗な円を描かせるのは難しいんですよ~!

そのあとは馬に乗って道の駅周辺をお散歩!

ウエスタン鞍がキマってます!

お子さんたちも上手に乗っています

自分からどんどん積極的に乗る子どもたち

姿勢もいいし

どこで乗り方を教わったんだろう?

関心していました

小さいお子さんは大人と二人乗り!

親子の微笑ましい姿も見られて

笑顔いっぱいで

嬉しかったなぁ

ちなみに馬は軽車両扱いで自転車と同じなので

免許は要りませんよ~

 

大人も上手に乗っていました!

普段見ない姿と表情!

NPOスタッフ中村さん

NPO非常勤スタッフ鈴木さん

NPO非常勤スタッフ ジェームス

 

そして、本日のメイン「馬耕体験」

岩田さんと新津さんにやり方を教えてもらって

コータローに耕してもらいます!

 

なかなか進むのが速い!これが馬力!

おっいいかんじ!

 

↑NPOスタッフたちも頑張りました~

 

馬とコミュニケーションをとりながら耕す!

まっすぐ進んでくれるので

慣れるととても楽しい。

 

楽しい時間は早く過ぎるもので・・・

最後に、講師の岩田さんと参加者さんたちと、今日の振り返りをしました!

本ブログに書くのは初めてかもしれませんが

小菅村で馬を飼うために小菅村で地域おこし協力隊になった福本の意気込みも発表!(馬を介した癒し事業を計画)

まだまだ馬は敷居が高いような、限られた人や地域でしか馬を知ることができない世の中ですが、

近い将来、馬が小菅村に来ることができるように、馬と暮らせるように、もっと馬が身近になるように、

準備や研修も続けていきますので、楽しみにしていてください。

 

皆様、寒い中お越しいただき、本当にありがとうございました!

 

 

来たる4月29日(土)に、

コータローも出る「はたらく馬フェス」が行われます!

馬耕、馬搬、ふれあいなど内容盛りだくさん!

https://working-horse-as-jp.jimdo.com/

 

 

~Special Thanks~

都留環境フォーラム(岩田さん、新津さん、コータロー)

http://www.teforum.org/

小菅村役場 http://www.vill.kosuge.yamanashi.jp/

道の駅こすげ http://kosuge-eki.jp/

小菅の湯 http://kosugenoyu.jp/

フォレストアドベンチャー(丸太)http://fa-kosuge.foret-aventure.jp/

山水館(宿)

舩木さん(馬宿)

古家さん(馬耕の畑)

守重さん(鞍)

 

岩田さん、新津さん、コータロー、おつかれさまでした!

コータローと、今回の会場、小菅の湯の畑の管理をしている古家さんと。

 

ボランティアスタッフ、れなちゃん、ともちゃん、めいちゃん

写真はその夜の反省会の様子。

馬に興味を持ってくれて、馬について一緒に学び、考えてくれて、

絶妙なサポート、ありがとうございました!

「小菅村に馬がいるイメージや馬のことを知ってもらうために」

と福本へアドバイスと岩田さんへ繋ぎ、企画補佐やイベントのサポートをしてくれた

スタッフ石坂さん、ありがとうございました!

 

そして

 

たくさんの参加者のみなさま

興味を持っていただき

参加していただき

ありがとうございました!

「当日行けないから」と応援メッセージをくださったみなさま

気にかけてくださったみなさま

ありがとうございました!

 

馬がいることが当たり前の生活を目指して。

また馬イベントがあったら是非、一緒に遊びましょう!

 

前編、後編と長い文章でしたが、読んでいただき、ありがとうございました。

福本

Pocket
LINEで送る