• 0428-87-7055
  • info@npokosuge.jp
  • 山梨県北都留郡小菅村字白沢1911
NPO法人多摩源流こすげ
山梨県小菅村と共に多摩川流域の地域活性に取り組む
  • ホーム
  • 団体概要
    • 小菅村について
    • NPO法人多摩源流こすげ
    • 小菅村ギャラリー
    • 採用情報(令和5年度地域おこし協力隊)
  • 活動内容
    • 多摩川源流大学
    • 源流体験
    • むらづくり
    • クラウドソーシング × コミュニティ
    • GENRYU SUNRISE
    • 日本初、村公認の「通い型」移住体験プログラム
  • 企業のお客様
    • 地方創生×企業連携
    • 企業向け体験プログラム
    • サテライトオフィス
    • ストレス解消ツアー
  • オンラインストア
  • ニュース・イベント情報
    • お知らせ
    • イベント報告
    • NPOの活動
    • 小菅村の生活
  • お問い合わせ
    • 視察について
    • メルマガ登録ページ
  • English
お知らせ

小菅村の商品が中国で買えるようになりました!

森弘行
2016年11月1日
小菅村の商品が中国で買えるようになりました!

小菅村の特産品、海を渡る! 株式会社CONNECT・ECさんが運営し、日本全国の特産品を集めた越境EC「いづる屋」が本日11月1日にオープンしました。 小菅村からも「いづる屋」に商品を置かせて頂いています。 このサイトを…

続きを読む

メディア掲載

【EconomicNews】地方で働きたい人へフリーランスのノウハウ提供

森弘行
2016年9月25日
【EconomicNews】地方で働きたい人へフリーランスのノウハウ提供

政治・経済・テクノロジーなどのニュースを配信するサイト「EconomicNews」に、全国で小菅村が最初に取り組んだ「フリーランス遠隔授業」を取り上げていただきました。 地方で働きたい人へ、テレビ会議システムを取り入れた…

続きを読む

お知らせ

【10/8,9 募集終了】源流の森と木をまるごと楽しむツアー

森弘行
2016年9月8日
【10/8,9 募集終了】源流の森と木をまるごと楽しむツアー

源流の森と木をまるごと楽しむ ある統計によると、日本の国土の3分の2は森林だといわれています。 そんなにたくさんある「森」ですが、案外現代に生きる私たちにとっては公園や街路樹の木以外なかなか親しむ機会がなかったりします。…

続きを読む

メディア掲載

【山日新聞】母親の在宅就労後押し

森弘行
2016年7月8日
【山日新聞】母親の在宅就労後押し

山梨日日新聞にNPOと小菅村とランサーズ株式会社の三者で取り組んでいるクラウドソーシングに関する事例が掲載されました。 育児の合間に在宅で働ける環境づくりを進め、子育て世代の移住・定住を支援していることを、「かいじネット…

続きを読む

メディア掲載

【産経新聞】「新しい働き方」で定住促進

森弘行
2016年6月17日
【産経新聞】「新しい働き方」で定住促進

産経新聞に、NPOと小菅村とランサーズ株式会社の三者で取り組んでいるクラウドソーシングに関する事例が掲載されました。 ランサーズと共に進めているクラウドソーシングを使った仕事のやり方を学ぶ「オンライン講座」や、廃校の一部…

続きを読む

お知らせ

NPO法人多摩源流こすげ×小菅村×ランサーズ株式会社の三者協定について

森弘行
2016年6月9日
NPO法人多摩源流こすげ×小菅村×ランサーズ株式会社の三者協定について

NPO法人多摩源流こすげ(代表理事:古菅 正直)は、山梨県小菅村(村長:舩木 直美)、日本最大級のクラウドソーシングサービスを運営するランサーズ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:秋好 陽介)、の三者連携協力に…

続きを読む

メディア掲載

【山梨日日新聞】源流大学が特集「廃校再興~学びやは今~」に掲載

森弘行
2016年5月27日
【山梨日日新聞】源流大学が特集「廃校再興~学びやは今~」に掲載

山梨日日新聞の特集「廃校再興~学びやは今~」に、多摩川源流大学の事例が掲載されました。この特集は山梨県内で廃校になった学校を、再活用している事例集です。 1874年に開設した小菅小学校白沢分校は、児童数の減少に伴い200…

続きを読む

メディア掲載

【山梨日日新聞】源流大学が「日本水大賞」で農水大臣賞を受賞

森弘行
2016年5月22日
【山梨日日新聞】源流大学が「日本水大賞」で農水大臣賞を受賞

5月22日の山梨日日新聞の朝刊で、多摩川源流大学が「第18回日本水大賞」で農林水産大臣賞を受賞したことを掲載して頂きました。 小菅村と東京農業大学が共同で開設する体験実習プログラム「多摩川源流大学」が、全国の水環境の向上…

続きを読む

お知らせ

日本水大賞 農林水産大臣賞受賞!

森弘行
2016年3月31日
日本水大賞 農林水産大臣賞受賞!

東京農業大学と共に実施している「多摩川源流大学」のプロジェクトが日本水大賞 農林水産大臣賞を受賞しました! ■第18 回(2016 年)日本水大賞の各賞を決定(国土交通省) http://www.mlit.go.jp/r…

続きを読む

メディア掲載

NPOの活動が大学向け英語教科書に掲載されました

森弘行
2016年3月23日
NPOの活動が大学向け英語教科書に掲載されました

2014年12月にNHK英語ニュース番組「NEWSLINE」において世界100ヵ国以上に放送されたNPOの取り組みが、大学向け英語教科書に掲載されました。 「NEWSLINE」での放送内容は「Stressing the …

続きを読む

  • « Previous
カテゴリー
  • NPOの活動 (88)
  • お知らせ (86)
  • イベント報告 (44)
  • コラム (21)
  • メディア掲載 (16)
  • 小菅村の仕事 (2)
  • 小菅村の教育 (4)
  • 小菅村の生活 (61)
アーカイブ
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年3月 (1)
  • 2021年7月 (1)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (1)
  • 2020年12月 (1)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年6月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (4)
  • 2020年2月 (2)
  • 2020年1月 (1)
  • 2019年12月 (3)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年7月 (2)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年4月 (2)
  • 2019年3月 (2)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (4)
  • 2018年12月 (1)
  • 2018年11月 (5)
  • 2018年10月 (2)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (3)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (3)
  • 2018年5月 (5)
  • 2018年4月 (3)
  • 2018年3月 (5)
  • 2018年2月 (6)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (1)
  • 2017年10月 (7)
  • 2017年9月 (3)
  • 2017年8月 (3)
  • 2017年7月 (2)
  • 2017年6月 (4)
  • 2017年5月 (3)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年2月 (5)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (3)
  • 2016年11月 (6)
  • 2016年10月 (3)
  • 2016年9月 (5)
  • 2016年8月 (5)
  • 2016年7月 (6)
  • 2016年6月 (10)
  • 2016年5月 (6)
  • 2016年4月 (5)
  • 2016年3月 (3)
  • 2016年2月 (6)
  • 2016年1月 (8)
  • 2015年12月 (8)
  • 2015年11月 (5)
  • 2015年10月 (8)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (6)
  • 2015年7月 (3)
  • 2015年6月 (3)
  • 0428-87-7055
  • info@npokosuge.jp
  • 山梨県北都留郡小菅村字白沢1911
©2009-2016 NPO法人多摩源流こすげ. All Rights Reserved.