いま小菅村が面白い
東京から2時間、多摩川の源流部の山間に人口740人の山梨県小菅村があります。
4千年も前からこの土地で人々が脈々と生活を続け、いまもなお昔ながらの文化と景観を残す小菅村は「東京から最も近い日本の原風景」です。
一方で村民が様々な新しいチャレンジをしていて、最近はメディアに引っ張りだこの村です。多数の大学との連携、ITの先進的な取組みやクラフトビールの製造、最近はゾンビイベントで話題になりました。
そんな伝統と革新がいりまじり、いまが一番おもしろい小菅村に遊びに来てみませんか?
人に出会う
小菅村の魅力は「人」です。老若男女、面白い人がたくさんいます。観光スポットを回るだけでは会えない、小菅村の村民をご紹介します。
景色を楽しむ
多摩川の源流である小菅村は美しい自然と、人々の営みが紡いできた文化的景観が魅力です。観光案内には載っていない、小菅村の本当の魅力をご紹介します。
村内案内詳細
村内案内はお客様のご要望に合わせて実施します。お気軽にお問合わせください。
最小催行人数:1人
最大催行人数:7人
案内時間:2時間程度
料金:2,000円/人
お申込み・お問い合わせ
NPOの活動が知りたい・移住について知りたい方へ
NPO法人多摩源流こすげの活動が知りたい
NPO法人多摩源流こすげの活動が知りたい方は下記のページからご連絡ください。
NPOのプロジェクトの実績や狙い、成果や反省点などをデータや資料でお伝えします。
視察について
小菅村への移住を検討している方へ
小菅村への移住を検討している方は村公認の「通い型」移住体験プログラムをご用意していますので、下記のページからご連絡ください。
日本初、村公認の「通い型」移住体験プログラム