
多摩川源流 沢歩き(春・秋)
料金:8,000円
最少催行人数:4名
最大受付人数:9名
予約受付状況:開催未定
源流を歩いたこと、ありますか?
世界にも少ない、飲むことのできる日本の水道水。その源流の一つが、この山梨県小菅村です。
私たちの飲み水のルーツ(源流)には、豊かな自然とその自然と親しむ村人のくらしがあります。
四季折々の景色やドラマを楽しみながら、源流をもっと身近に感じてみませんか?
このプログラムでは、多摩川の源流である小菅川を胴長(足の付け根まで長靴になっているもの)を履いて散策します。
本来子どもでも歩けるようなコースで、おもいっきり自然散策を満喫するプログラムとなっています。
ガイドの加藤源久さんは鳥やキノコ、植物など小菅の自然に精通しているまさに自然の「名人」です。
そんな「名人」の案内でしか味わうことのできない、旬の自然に親しんでいきたいと思います。
スケジュール
10:00 | 奥多摩駅集合・受付 小菅村へ移動(約40分) |
10:50 | 小菅村到着 下流の川魚を見学 |
11:30 | 河原で昼食 |
12:30 | 沢歩きへ出発 |
15:00 | 沢歩き終了 小菅の湯へ移動 |
15:30 | 小菅の湯到着 温泉入浴 |
16:45 | 奥多摩駅へ出発 |
17:30 | 奥多摩駅解散予定 (17:41発の電車があります) |
※スケジュールは天候等により若干変更する場合がございます
※宿泊を希望の方はご紹介も可能です。気軽にお知らせください。
プログラム詳細
イベント名 | 多摩川源流 沢歩き |
実施日 | 開催未定 |
集合時間 | 10:00 ※9:54奥多摩駅着の電車があります |
集合場所 | 奥多摩駅 |
参加費 | 8,000円 【料金に含まれるもの】 |
最少催行人数 | 4人 |
最大受付人数 | 9人 |
対象 | 自力で歩くことができる方(小学生以上のお子様も可能になりました!) |
持ち物 | 山歩きに適した服装(通気性の良い長袖、長ズボン)、帽子、雨具、水筒、着替え、保険証、防寒着 |
取消料 | ・予約をキャンセルされる場合は必ず事前にご連絡ください。またお客様の都合でキャンセルされる場合、キャンセル料が発生しますのでご了承ください。 7日–4日前30% 3日–前日50% 当日100% |
以前までの開催レポート
春の様子→http://npokosuge.jp/blog/event/1459
秋の様子→http://npokosuge.jp/blog/event/2389
Q&A
Q.濡れますか?
A.胴長と呼ばれる腰まである長靴を履きますので基本的には濡れることはありません。たまに転倒した場合水が入ることがありますので汚れても良い服装と着替えを一応ご準備の上お越しください。
Q.天候によっては中止もあり得ますか?
A.雨の場合でも状況次第では開催しております。 大雪等荒天の場合は中止のご連絡をする場合がございます。
Q.普段運動をしたりしないので心配なのですが・・・。
A.当日の状況に合わせて、できるだけ歩きやすい安全なコースを選んでいるので普段あまり運動をしない方でも大丈夫です!(足腰等不安がある方はご相談ください)。
Q.子供でも参加できますか?
A.子供用の胸ほどまである胴長も用意していますので、小学生以上のお子様でもご参加いただけます(足のサイズは21センチ以上)。歩く距離は1kmもありませんが、小学校低学年以下のお子様の場合若干ハードな場合もありますのでご相談ください。