そんな小菅村の良質なヒノキを村の職人さんたちが帯状にしました。
ヒノキの香りやぬくもりを感じながら、交互に重ねていくだけの、とっても簡単なクラフト!
編み方の加減や、テープやシールを貼って、オリジナルコースターをつくりましょう!
気楽に、ちょっと特別な休日を
料金:1,000円~
最少催行人数:1名
予約受付状況:月1回道の駅こすげにて実施中!
(冬期除く)
クラフト体験!ものをつくることが好きなひとにピッタリ!
きおび編みのコースター、毬、籠、オーナメントなど作ってみませんか?
アクティビティの待ち時間、空き時間に、プレゼントやお土産にも!
小菅村は、面積の9割以上が山林というまさに「木」に囲まれた村です。
特に香り豊かな「ヒノキ」は、村の木として大切にされてきました。
そんな小菅村の良質なヒノキを村の職人さんたちが帯状にしました。
ヒノキの香りやぬくもりを感じながら、交互に重ねていくだけの、とっても簡単なクラフト!
編み方の加減や、テープやシールを貼って、オリジナルコースターをつくりましょう!
体験名 | きおび編み体験 |
実施時間 | 10:00〜16:00(道の駅こすげで実施の場合) |
内容(所要時間) | <道の駅での定期開催時> ・コースターづくり・・・10分~ ・オーナメントづくり・・15分~ ・毬づくり・・・20分~ ・かご作り・・・30分~
|
Q.難しそうだけど、子供でもできますか?
A.小さなお子さんでもできます。コースターづくりですと、難易度が低いので、幼稚園児でも、ものづくりの好きなお子さんはチャレンジされます。お一人で完成させることが難しいときには、お母さんお父さんと一緒に完成させたり、シールなどでデコレーションをしたり、楽しんでいかれます。